アコーディオンの女王 御喜美江さんの「平均律クラヴィーア曲集 第1巻、第2巻より」
2017年07月21日
御喜美江さんの演奏により2016年10月に録音されたJ.S.バッハ「平均律クラヴィーア曲集 第1巻、第2巻より」のCDを
聴きながら書いています。
御喜美江さんがアコーディオンでバッハの平均律を弾こうと思い立たれてから
CD録音に達するまで5年の歳月を要したというこの1枚。
「指は譜面の音を正確に弾いているけれど、自分の演奏に納得も満足も全くできない」
「5年間頑張ってみたけど、これをもってお別れしましょう」と思われた時もあったと
ライナーノーツにありますが、その迷いの霧を突き抜け
「数限りなくたはさんの美しさ、驚き、魔力、冒険が隠されていて弾けば弾くほど
新しい発見が絶えない」と語る演奏は、
ときに重厚で時に軽やか。
スウェーデンのレンナ教会で録音されたという美しい響きは
9月17日(日)、戸畑市民会館大ホールでは
どのように響くのでしょう。
楽しみです。
スポンサーサイト
本日は7月14日(金)
2017年07月14日
小倉祇園太鼓のお祭りが始まりました。北九州労音の事務局の入っているビルの横でも
今しがた、かなり長い時間、どちらの町内か確認しませんでしたが、
演奏を繰り広げてくださっていました。
「梅雨、明けたんじゃないの」っていう暑さが
更に盛り上がる太鼓の音。
小倉の本格的な夏が始まりましたね。
夏が過ぎ、少~し秋の気配が始まるころ
9月17日に2017年4本目(年5本の内)のコンサート
『御喜美江×豊嶋泰嗣 デュオ リサイタル2017』を
開催いたします。
アコーディオンとヴァイオリンの
実はとっても相性の良い二つの楽器によるコンサート、
チケット絶賛発売中です。
ぜひぜひ、北九州労音にお問い合わせください。
いやはや、久々です。
2017年04月28日
4/21(金)19:00~21:00 戸畑市民会館大ホールアンサンブルΦ コンサート
<アンケートより感想・ごく一部>
♩三人三様の音と変化にとんだ選曲で楽しいコンサートでした。
特に後半のピアノ三重奏曲(アレンスキー)はいつまでも聴いていたいΦ(黄金比)でした。
🎶三人の方の息がピッタリで感動しました!
♫ステキ、ステキ、ステキ…
♪三人の息が合っていて、華やかな雰囲気で、音楽を楽しめました。
金子三勇士ピアノ・リサイタル、終わりました
2013年05月21日
待ち遠しく思いながらMチケットの出足が今ひとつだったので、
もう少し時間がほしいと願っていた
金子三勇士さんのビアノ・リサイタルが
終わりました。
素晴しい演奏
若い(もちろん、それだけではありませんが)
男性の演奏というのは、
こんなにもダイナミックなのか!
と、圧倒されました。
クラシックな燕尾服姿の端正な姿もステキで
曲解説のMCはユーモアもあり解りやすく
アンケートを見ると
一挙にファンが増えたようです。
10年後にまた聴きたいという
リクエスト多数でした。